進行・再発乳がんやがん治療の副作用に関するご相談

乳腺(乳がん) 医療相談

齊藤 光江 先生
  • 順天堂大学乳腺腫瘍学講座 特任教授
齊藤 光江(さいとう みつえ) 先生
主な経歴
  • 千葉大学医学部卒業
  • 東京大学医学部附属病院分院外科(助手)
  • 米国留学(テキサス大学医学部附属MDアンダーソン癌センター細胞生物学ポスドク)
  • 癌研究会附属病院乳腺外科(医員)
  • 癌研究会研究所遺伝子診断研究部研究員兼任
  • 癌研究会新薬開発センター教育研修室副室長兼任
  • 東京大学大学院医学系研究科臓器病態外科学代謝栄養内分泌外科(講師)
  • 順天堂大学乳腺内分泌外科 先任准教授
  • 順天堂大学乳腺腫瘍学講座 主任教授
  • 順天堂大学乳腺腫瘍学講座 特任教授

乳腺(乳がん) 医療相談で出来ること

  • 乳癌ステージ4の治療相談・がんの支持療法(がんの症状やがん治療による副作用へのケア)など乳腺疾患に関する相談
  • 乳腺疾患の治療相談などのセカンドオピニオン・病院の紹介など

齊藤 医師からのコメント

2006年より順天堂大学医学部乳腺センターの立ち上げを行い、2012年より主任教授、乳腺センター長に就任し、患者さんが“花子さん”なら、医師・看護師・薬剤師・ご家族や友人と“チーム花子さん”を結成して、患者さん中心の医療を実現してきました。今回、このメディカルスキャニングの医療相談で協力させていただきたいのは「ステージ4で治療を迷っておられる方、治療が困難と言われてしまった方、ステージ2や3で治療を始めたものの合併症や治療の副作用で辛い思いをされている方」に限定させていただきます。全身の造影(造影剤にアレルギーがある方は単純)CTを撮影させていただき約1時間、相談に乗りたいと思います。

齊藤 光江 先生

齊藤 医師プロフィール

専門資格

日本乳癌学会専門医指導医  / 日本外科学会専門医 / 経営学博士(MBA)

領域

乳がん

ステージ4で治療が困難な方、ステージ2以上で合併症や治療の副作用でお困りの方に限定させて頂きます。

業績

1984年千葉大学医学部卒業、外科医としての経験を積むため東大分院外科入局。1990~1992年米国MDアンダーソンがんセンター細胞生物学教室に留学。帰国後、東大外科助手、医学博士の学位取得。1995~2002年乳腺外科の症例経験を積むため癌研究病院乳腺外科医員となる。2002~2006年乳腺外科を統合するため東大本院外科講師を命ぜられました。2006年より順天堂大学医学部乳腺科診療科長を拝命し日本で初めて、大学で乳腺センターを立ち上げました。2012年より主任教授、乳腺センター長に就任致しました。組織運営を学びに中央大学大学院に社会人入学し、2013年に経営修士(MBA)を取得。2023年から、定年につき特任教授として順天堂大学で臨床と研究を続ける傍ら、国際がんサポーティブケア学会理事や日本専門医機構副理事長、日本医学会連合理事などの二期目を務め、日本の医学会の人材育成の仕組みを策定する役割も担っています。

ご予約・お問い合わせ

医療機関 メディカルスキャニング 東京〒103-0027 東京都中央区日本橋3-1-17 日本橋ヒロセビル2F
担当医師 齊藤 光江
ご案内
受診までの流れ
  1. ホームページやお問合せにて担当医を選んでください。
  2. 日程を調整いたします。
  3. 完全予約制のため当日お待たせすることなくじっくりお話ができます。
  • ※主治医の承諾・紹介状・画像不要
  • ※画像は当院のMRI/CTで当日実施可能
  • ※必要に応じて病院の紹介可
責任者
理事長:

高木 誠

経歴:
  • 1979年 慶應義塾大学医学部卒業
  • 1984年 東京都済生会中央病院 内科医員
  • 1987年 ニューヨーク州モンテフィオーレ・メディカル・センター神経病理部門留学
  • 1993年 東京都済生会中央病院 内科医長
  • 2002年 東京都済生会中央病院 内科部長
  • 2004年 東京都済生会中央病院 副院長
  • 2006年 東京都済生会中央病院 院長
  • 2020年 東京都済生会中央病院 名誉院長
  • 2020年 医療法人社団水聖会 理事長、現在に至る。

費用について

当医療相談(セカンドオピニオン)は保険診療ではありませんのでご注意下さい。
※医療相談は自由診療となっております。 ※検査は、所見があれば保険診療も可能です。

大学病院、大病院の先生をお選び頂き、現状や今後について、じっくりご相談頂けます。

乳腺(乳がん) 医療相談 - 齊藤 先生

相談費用 110,000円(税込)
相談時間 60分間

会って話せる医療相談(セカンドオピニオン)の特徴

  • 症状に合わせた先生を、ご自身で選び診察料のみでご相談頂けます。
  • 当セカンドオピニオンは、主治医の承諾、紹介状が無くても実施可能です。
  • MRI/CTなどの画像診断が当院で出来るため「当日検査・当日診察」 が出来ます。
  • 対面診療は、早い段階で実施できるようご日程調整させて頂きます。
  • この対面診療のために、ご自身で選んだ先生が皆様のためにお越し頂きます。
  • また、セカンドオピニオンの上、必要に応じて病院のご紹介も行います。※但し、外来前より病院紹介のお約束は出来ません。

特集記事

「困っている人を助けたい」これからも原点は忘れない。

齊藤 光江

齊藤 光江 先生

「残りの社会的寿命のなかでなし得ることを考えてみなさい」

信頼する恩師の言葉で熟考した私は、可能性を信じ、東京大学から順天堂大学へ移る決意を固めます。

乳腺センターをつくり、医師や看護師だけではない多職種が働く、壮大な構想を説明し2006年日本で初めて、大学で立ち上げた乳腺センターになりました。その後、2012年に私は主任教授、乳腺センター長に就任しました。教授になってからも変わらず、医師として、患者さんには相当おせっかいを焼いているかもしれません。患者さんに対して、私ができることであれば徹底的に助けてさしあげたいと思っています。

私も昨年定年を迎えました。定年後には医師という立場を度外視して、自分がこれまで学び得たことを世の中に思う存分還元していくつもりです。医師というよりも一人の人間として、やるべきことがあると感じています。

その根底には、変わらず「困っている人を助けたい」という思いがあります。これからもこの気持ちとともに、道を切り開いていきたいと思っています。