呼吸器内科・アレルギー疾患内科に関するご相談

呼吸器内科・アレルギー疾患内科 医療相談

相良 博典医師
  • 昭和大学病院 院長
  • 呼吸器・アレルギー内科主任教授
  • 第68回日本アレルギー学会学術大会会長
相良 博典(さがら ひろのり) 先生
主な経歴
  • 獨協大学医学部卒業
  • 獨協医科大学大学院博士課程修了
  • 順天堂大学免疫学教室
  • 英国サザンプトン大学留学
  • 獨協医科大学病院 呼吸器・アレルギー内科准教授
  • 獨協医科大学越谷病院 呼吸器内科主任教授
  • 昭和大学病院 呼吸器・アレルギー内科主任教授
  • 昭和大学病院 副院長
  • 昭和大学病院 院長

呼吸器内科・アレルギー疾患内科 医療相談で出来ること

  • 喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺炎、びまん性肺疾患、肺癌、食物アレルギーなど呼吸器・アレルギー疾患における相談
  • 呼吸器疾患における画像診断・治療相談などの説明・セカンドオピニオン・病院の紹介など

相良 医師からのコメント

私自身が小さい頃喘息持ちだった事から、常に患者さんの目線で診断・治療を行う事を心掛けています。これまで喘息や慢性閉塞性肺疾患(COPD)、呼吸器感染症の治療を中心に行ってきましたが、咳だけでも、様々な疾患が考えられます。安易に診断し、薬を使えば、症状がどんどん悪化してしまいます。また、適切な診断による薬の投与でも、それが別の疾患を引き起こすことがあるため、薬の投与は慎重に行わなければなりません。総合的な見方が必要であり、喘息のような長く付き合う疾患では、患者さんとの情報のやり取りが重要で必要不可欠になります。お悩みになっておられる呼吸器・アレルギー疾患の診断、治療方針を私の経験から親身に、分かりやすくご説明致します。また治療や手術が必要であれば医療機関、医師をご紹介させて頂きます。

相良 博典医師

相良 医師プロフィール

専門資格

日本内科学会 内科認定医/日本内科学会認定総合内科専門医/内科指導医、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医/指導医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医/指導医、日本感染症学会ICD(Infection Control Doctor)、日本がん治療認定医機構 がん治療認定医、日本リウマチ学会認定リウマチ専門医/指導医、日本リウマチ財団 登録医、日本老年医学会認定老年病専門医/指導医、日本医師会 認定産業医、日本静脈経腸栄養学会 TNT認定医、難病指定医

領域

呼吸器・アレルギー内科医は、呼吸に関する臓器(気管支、肺)の病気(呼吸器疾患)をお持ちの患者さんに対しての診療と気管支喘息やリウマチ・免疫疾患などの病気(アレルギー疾患)をお持ちの患者さんに対しての診療を行います。長引く咳や痰、息切れ、などの症状があったり、健康診断のレントゲン撮影で精密検査が必要と判断された患者さんに対して原因を調べ、治療を行います。

呼吸器・アレルギー疾患全般
喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支喘息、食物アレルギー、肺がん、呼吸器腫瘍、び慢性肺疾患(間質性肺炎、サルコイドーシス、過敏性肺炎など)、急性呼吸不全、慢性呼吸不全、呼吸器感染症、睡眠時無呼吸症候群、 肺循環障害(肺血栓塞栓症、肺高血圧など)、胸膜疾患、縦隔疾患、職業性肺疾患(アスベスト肺、職業 性喘息など)、免疫学的呼吸器疾患 など
業績

30年間にわたりアレルギー疾患を中心とする臨床呼吸器・アレルギー学に尽力し、特に喘息、COPD、免疫学的呼吸器疾患など多岐にわたる症例に取り組んで参りました。2019年6月に開催された第68回日本アレルギー学会学術大会では会長を担当し、2020年からは昭和大学病院の病院長を行っております。

ご予約・お問い合わせ

医療機関 メディカルスキャニング 東京〒103-0027 東京都中央区日本橋3-1-17 日本橋ヒロセビル2F
担当医師 相良 博典
ご案内
受診までの流れ
  1. ホームページやお問合せにて担当医を選んでください。
  2. 日程を調整いたします。
  3. 完全予約制のため当日お待たせすることなくじっくりお話ができます。
  • ※主治医の承諾・紹介状・画像不要
  • ※画像は当院のMRI/CTで当日実施可能
  • ※必要に応じて病院の紹介可
責任者
理事長:

高木 誠

経歴:
  • 1979年 慶應義塾大学医学部卒業
  • 1984年 東京都済生会中央病院 内科医員
  • 1987年 ニューヨーク州モンテフィオーレ・メディカル・センター神経病理部門留学
  • 1993年 東京都済生会中央病院 内科医長
  • 2002年 東京都済生会中央病院 内科部長
  • 2004年 東京都済生会中央病院 副院長
  • 2006年 東京都済生会中央病院 院長
  • 2020年 東京都済生会中央病院 名誉院長
  • 2020年 医療法人社団水聖会 理事長、現在に至る。

費用について

当医療相談(セカンドオピニオン)は保険診療ではありませんのでご注意下さい。
※医療相談は自由診療となっております。 ※検査は、所見があれば保険診療も可能です。

大学病院、大病院の先生をお選び頂き、現状や今後について、じっくりご相談頂けます。

呼吸器内科・アレルギー疾患内科 医療相談 - 相良 先生

相談費用 110,000円(税込)
相談時間 30分〜60分間

会って話せる医療相談(セカンドオピニオン)の特徴

  • 症状に合わせた先生を、ご自身で選び診察料のみでご相談頂けます。
  • 当セカンドオピニオンは、主治医の承諾、紹介状が無くても実施可能です。
  • MRI/CTなどの画像診断が当院で出来るため「当日検査・当日診察」 が出来ます。
  • 対面診療は、早い段階で実施できるようご日程調整させて頂きます。
  • この対面診療のために、ご自身で選んだ先生が皆様のためにお越し頂きます。
  • また、セカンドオピニオンの上、必要に応じて病院のご紹介も行います。※但し、外来前より病院紹介のお約束は出来ません。

特集記事

喘息の良好なコントロールにつなげるためには、 患者さんも「治療で症状がなくなるようになるんだ」という強い意志が必要

相良 博典

喘息管理の目標は

  1. 健常人と変わらない日常生活を送ることができること
  2. 非可逆的な気道リモデリングへの進展を防ぎ、正常に近い呼吸機能を保つ。PEFが予測値の80%以上、かつ、PEFの変動が予測値の20%未満
  3. 夜間・早朝を含めた喘息発作の予防
  4. 喘息死の回避
  5. 治療薬による副作用発現の回避

の5項目が掲げられます。すなわち、現在の症状や薬の副作用がなく、健常人と同様の日常生活を送ることができ、将来にわたり呼吸機能を維持して増悪や喘息死を回避することです。

相良 博典医師

喘息治療の進歩により、喘息で亡くなる人の数は年々減少していますが、成人喘息の患者数は増加傾向にあるといわれています。 成人喘息は、完全に治すことは難しいものの、症状をコントロールできるようになっています。しかし、仕事の都合などで定期的な受診ができない、自己判断で薬を途中でやめてしまう、という方が多くいらっしゃることが問題となっています。

成人喘息を悪化させる原因は、身の回りにたくさんあります。ふだんどのような状況で 発作が起こるのか、使っている薬の効果がなかなか感じられないなど、遠慮せずにきちんと医師に話していただくことはとても重要です。薬を使ってみた感想を医師に情報提供していただくことで、治療方針を変更することもありますし、副作用に早めに対処することにつながる可能性もあります。そうすることで、喘息の良好なコントロールにつながっていきます。成人喘息の治療が目指すところは、「健康な人と同じような生活ができるようになる」ということです。患者さんも「治療で症状がなくなるようになるんだ」という強い意志をもっていただいて、医師と協力しながら、治療に臨んでいただきたいと思います。