脳・生活習慣に関するご相談

脳神経外科(顔面けいれん・三叉神経痛・脳腫瘍) 医療相談

清水 克悦医師
  • 昭和大学医学部 脳神経外科教授
清水 克悦(しみず かつよし) 先生
主な経歴
  • 慶應義塾大学医学部卒業
  • 慶應義塾大学医学部 外科専修医(脳神経外科)
  • 独立行政法人国立病院機構埼玉病院 脳神経外科医長
  • 米国Wake Forest大学生理学教室留学(research associate)
  • 国家公務員共済組合連合会立川病院 脳神経外科部長
  • 昭和大学医学部 脳神経外科准教授
  • 昭和大学医学部 脳神経外科教授

脳神経外科(顔面けいれん・三叉神経痛・脳腫瘍) 医療相談で出来ること

  • 顔面けいれん・三叉神経痛・微小血管減圧術 良性腫瘍手術に関する医療相談
  • 頭部における画像診断・治療相談などの説明・セカンドオピニオン・病院の紹介など

清水 医師からのコメント

患者一人一人の訴えや苦しみ、症状を十分理解した上で、一人一人にあった真摯な姿勢を忘れてはならないと思います。また、手術前には十分なイメージトレーニングを行い、手術中はこれでいいのかと常に自分を疑い、手術前の症状を改善し、術後に新たな症状を出さないということを心がけて医療活動に当たって参りました。お悩みになっておられる顔面けいれん・三叉神経痛や良性腫瘍の手術などについて診断、治療方針、医療相談を提供いたします。治療や入院が必要であれば医療機関、医師をご紹介いたします。

清水 克悦医師

清水 医師プロフィール

専門資格

日本脳神経外科認定医/日本脳卒中学会/日本神経内視鏡学会技術認定医/頭蓋底外科学会/脳腫瘍の外科学会

領域

片側顔面けいれんと三叉神経痛はどちらも神経を血管が圧迫して起こる病気であり、これらの疾患は神経血管症候群と総称されています。神経血管症候群の根本治療は脳神経を圧迫している血管を神経から剥離する、微小神経血管減荷術です。耐え難いほどの激しい痛みが顔面に起こる病気です。痛みは片側の顔面の頬部に起こることが多いですが、顎、額に起こることもあります。痛みの性質を問診で聴取すれば診断をつけることができますが、MRIなどで三叉神経を血管が圧迫していることを確認できます。

脳神経外科、顔面けいれん、三叉神経痛
良性腫瘍(髄膜腫、聴神経腫瘍、眼窩内腫瘍、下垂体腺腫ほか) 、頭蓋底腫瘍、脳血管障害、虚血耐性
業績

主に良性腫瘍(髄膜腫、下垂体腺腫、聴神経腫瘍など)、 頭蓋底腫瘍の手術治療、並びに顔面けいれん・三叉神経痛の根治術である微小血管減圧術、鍵穴手術、頭蓋底手術手技を駆使した手術を得意としています。特に微小血管減圧術は小さな開頭(鍵穴)から多数の神経や血管が集まる脳幹部を扱う手術です。脳腫瘍(頭蓋底腫瘍)の治療においても同様の頭蓋底外科の技術を駆使して手術を行っております。

ご予約・お問い合わせ

医療機関 メディカルスキャニング 東京〒103-0027 東京都中央区日本橋3-1-17 日本橋ヒロセビル2F
担当医師 清水 克悦
ご案内
受診までの流れ
  1. ホームページやお問合せにて担当医を選んでください。
  2. 日程を調整いたします。
  3. 完全予約制のため当日お待たせすることなくじっくりお話ができます。
  • ※主治医の承諾・紹介状・画像不要
  • ※画像は当院のMRI/CTで当日実施可能
  • ※必要に応じて病院の紹介可
責任者
理事長:

高木 誠

経歴:
  • 1979年 慶應義塾大学医学部卒業
  • 1984年 東京都済生会中央病院 内科医員
  • 1987年 ニューヨーク州モンテフィオーレ・メディカル・センター神経病理部門留学
  • 1993年 東京都済生会中央病院 内科医長
  • 2002年 東京都済生会中央病院 内科部長
  • 2004年 東京都済生会中央病院 副院長
  • 2006年 東京都済生会中央病院 院長
  • 2020年 東京都済生会中央病院 名誉院長
  • 2020年 医療法人社団水聖会 理事長、現在に至る。

費用について

当医療相談(セカンドオピニオン)は保険診療ではありませんのでご注意下さい。
※医療相談は自由診療となっております。 ※検査は、所見があれば保険診療も可能です。

大学病院、大病院の先生をお選び頂き、現状や今後について、じっくりご相談頂けます。

脳神経外科(顔面けいれん・三叉神経痛・脳腫瘍) 医療相談 - 清水 先生

相談費用 55,000円(税込)
相談時間 30分間

会って話せる医療相談(セカンドオピニオン)の特徴

  • 症状に合わせた先生を、ご自身で選び診察料のみでご相談頂けます。
  • 当セカンドオピニオンは、主治医の承諾、紹介状が無くても実施可能です。
  • MRI/CTなどの画像診断が当院で出来るため「当日検査・当日診察」 が出来ます。
  • 対面診療は、早い段階で実施できるようご日程調整させて頂きます。
  • この対面診療のために、ご自身で選んだ先生が皆様のためにお越し頂きます。
  • また、セカンドオピニオンの上、必要に応じて病院のご紹介も行います。※但し、外来前より病院紹介のお約束は出来ません。

特集記事

顔面けいれん(片側顔面痙攣)・三叉神経痛、脳腫瘍でお困りの方はご相談下さい。

清水 克悦

清水 克悦医師

顔面けいれん(片側顔面痙攣)の典型的な症状は片側の瞼のぴくつきからはじまり、頬のこわばり、口角のひきつれなどを併発するようになります。更に進行すると瞼が閉じたままになり、顔の片側がくしゃくしゃになってしまいます。これらの動きは自分の意志とは全く無関係におこり、ストレスや緊張などで誘発されることが多いようです。

原因はほとんどの場合、頭蓋内で顔面神経(顔の筋肉を動かす神経)が脳から顔面筋に至る経路の中で脳からの出口、いわゆるroot exit zone(REZ)付近で血管に圧迫刺激され、常に興奮状態になっていることです。治療としては、ボトックスという毒素を直接顔に注射し、筋肉を麻痺させる方法もありますが、薬の効果が切れれば症状は再発します。内服薬も現時点では有効なものはないため根本的に治療するには、手術で原因となっている圧迫血管のループの形を変えて移動させ、REZ付近での圧迫を解除する必要があります。この手術は微小血管減圧術(通称Jannettaの手術)とよばれており、耳の後ろの頭蓋骨にコインの大きさ程度の穴をあけ、顕微鏡を使って行う手術です。

三叉神経痛の特徴は顔や歯茎の激しい痛みです。喋ったり、ものを噛むと下あごから頬に激痛が走る。あるいは冷たい風にあたったり顔をさわると、おでこ、目の周り、口のまわりなどに限局して激しい痛みが走るなどが挙げられます。虫歯の痛みと区別が難しいので歯科を受診されて、三叉神経痛とわかることも多いようです。当大学では歯学部とも連携し治療にあたっております。

さまざまな原因がありますが、顔面けいれん同様に三叉神経(顔の感覚を伝える神経)が、やはり脳からの出口で血管に圧迫されて起こります。三叉神経痛にはテグレトールという特効薬がありますが、強い薬なので、ふらつき、眠気などの副作用が強く、長期間使用していると効き目が弱くなり内服量がどんどん増えてしまう傾向にあります。根治にはやはり微小血管減圧術(Jannettaの手術)が必要となります。また注意すべきことに三叉神経痛の患者さんの10人に1人に脳腫瘍が見つかるという報告もあります。