- 伊藤病院 特別顧問
- 帝京大学医学部外科主任教授
- 第35回日本甲状腺外科学会理事長
- 第12回日本内分泌外科学会理事長
- 高見 博(たかみ ひろし) 先生
- 主な経歴
- 慶應義塾大学医学部卒業
- 慶應義塾大学医学部外科学教室入局
- ベイラー医科大学・MDアンダーソン病院留学
- 慶應義塾大学医学部 外科学教室医長補佐
- 帝京大学医学部 外科准教授
- 帝京大学医学部 外科教授
- 帝京大学医学部 外科主任教授
- 帝京大学医学部 外科名誉教授・客員教授
- 伊藤病院 特別顧問
甲状腺・内分泌 医療相談で出来ること
- 甲状腺・副甲状腺、骨粗鬆症、脂質異常症(高脂血症)に関する相談
- 甲状腺疾患における画像診断・治療相談などの説明・セカンドオピニオン・病院の紹介など
高見 医師プロフィール
専門資格 | 日本外科学会指導医/日本外科学会認定医/日本外科学会認定外科専門医/日本消化器外科学会指導医/日本消化器外科学会認定医/日本甲状腺学会専門医/臨床修練指導医認定/日本外科学会指導医認定/日本消化器病学会認定医/日本内分泌・甲状腺外科学会専門医 |
---|---|
領域 |
|
業績 | 1986年帝京大学外科教室で内分泌外科を一人で設立、甲状腺、副甲状腺の分野を勉強し、診察・教育・研究・国内外の学会活動で、医学・医療社会の業績を上げ、1991年に教授に就任し、臨床経験を積んで参りました。特に、悪性度の低い甲状腺がんには小切開法による低侵襲性甲状腺切除法を行い、副甲状腺腫に対しても切開創2~3cmの小切開手術をするなど、QOL(生活の質)を高める手術を心がけています。 |
ご予約・お問い合わせ
医療機関 | じあいクリニック渋谷〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-29-17 JR東日本ホテルメッツ渋谷2F |
---|---|
担当医師 | 高見 博 |
ご案内 |
|
責任者 |
|
費用について
※当医療相談(セカンドオピニオン)は保険診療ではありませんのでご注意下さい。
※医療相談は自由診療となっております。 ※検査は、所見があれば保険診療も可能です。
大学病院、大病院の先生をお選び頂き、現状や今後について、じっくりご相談頂けます。
甲状腺・内分泌 医療相談 - 高見 先生
相談費用 | 55,000円(税込) |
---|---|
相談時間 | 30分〜45分間 |
会って話せる医療相談(セカンドオピニオン)の特徴
- 症状に合わせた先生を、ご自身で選び診察料のみでご相談頂けます。
- 当セカンドオピニオンは、主治医の承諾、紹介状が無くても実施可能です。
- MRI/CTなどの画像診断が当院で出来るため「当日検査・当日診察」 が出来ます。
- 対面診療は、早い段階で実施できるようご日程調整させて頂きます。
- この対面診療のために、ご自身で選んだ先生が皆様のためにお越し頂きます。
- また、セカンドオピニオンの上、必要に応じて病院のご紹介も行います。※但し、外来前より病院紹介のお約束は出来ません。
特集記事
冷え、便秘、イライラ、手足のむくみ等の不定愁訴の原因にもなる見過ごされやすい甲状腺疾患
高見 博
甲状腺疾患は女性に多い病気で、約8割が女性の患者さんとなっています。それと気づかずに、うつ症状や心疾患などと混同されていることもあります。バセドウ病は甲状腺機能亢進症といって、甲状腺ホルモンが過剰に出てしまう病気です。元気にキラキラと輝いているような状態になりますので、病気と考えられないこともあります。また、心臓病と間違えられたり、体重が減ってしまうので糖尿病と間違えられることもあります。これに対して橋本病は甲状腺機能低下症といい、ホルモンが十分に出ないので、皮膚がかさかさになったり、体温が低かったり、むくみ、冷え性、元気がないなど、しばしば更年期障害と間違われることがあります。ただ、いずれの場合も病院で簡単な血液検査を受ければ、甲状腺疾患かどうかはすぐにわかります。お年寄りの場合ですと、心臓病や高脂血症、生活習慣病などと間違われがちで、ハッキリとした症状があれば別ですが、子供のころから徐々に進行している場合には特に発見しにくく、はじめは産婦人科や心療内科を受診され、そこでようやく甲状腺疾患に気づくというケースが多いようです。
高見 医師からのコメント
私は、甲状腺疾患では腫瘍、バセドウ病、橋本病(慢性甲状腺炎)、副甲状腺を中心に、外科的疾患を内科医・放射線科医・病理医と連携し行ってまいりました。帝京大学時代には全国からお越しの沢山の患者さんと接して来ましたが、常に重要なこととして心がけているのは「アイコンタクト、明るく、笑顔で、患者さんの目を見てお話しし、まずは信頼関係の構築」です。今までの甲状腺疾患の経験から、診断・治療相談・医療機関のご紹介まで少しでもお役に立てればと思います。